(北海道・とかち広域消防事務組合) とかち広域消防事務組合上士幌消防署は4月1日、旧消防庁舎の北側隣接地に建設した新消防庁舎の運用を開始しました。旧 消防庁舎は
詳細はこちらカテゴリー: 04 広報・啓発
山菜採り遭難防止看板を設置
(北海道・羊蹄山ろく消防組合消防本部)羊蹄山ろく消防組合消防署蘭越支署は5月28日、蘭越町役場と倶知安警察署蘭越駐在所と協力して道道沿いなど3か所に遭難防止看板
詳細はこちら新多摩救助車の運用を開始
(東京消防庁・多摩消防署) 東京消防庁多摩消防署は5月17日、多摩救助車の運用を開始しました。更新された車両はオートマチック車となり、昇降式照明装置はハロゲンラ
詳細はこちら火災初期対応実務研修会(消火器の部)
(北海道・北見地区消防組合消防本部)(北見地区防火管理協議会) 北見地区消防組合消防本部は4月23日、春の火災予防運動関連事業として、北見地区防火管理協議会会員
詳細はこちら動画で学ぶ救命講習を配信
(千葉県・君津市消防本部) 君津市消防本部は4月30日、動画で学ぶ救命講習の配信を開始しました。同消防本部では新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、令和2年
詳細はこちら市内物販店への火災予防広報依頼
(北海道・北見地区消防組合消防本部) 北見地区消防組合消防署は火災予防運動期間(4月20日~30日)中に、住民の出入りの多い市内物販店に依頼して、店内放送による
詳細はこちら「レシート広報」で火災予防を呼びかけ!
(滋賀県・大津市消防局) 大津市消防局は、火災予防広報の一つとして市内のガソリンスタンドに「レシート広報」を依頼しました。「レシート広報」の掲載内容については、
詳細はこちら火災による死者ゼロ 1000日達成!!
(東京消防庁・多摩消防署) 東京消防庁多摩消防署は4月21日、「火災による死者ゼロ1,000日」を達成しました。これは消防署員と消防団員一人ひとりが地域の安心・
詳細はこちら二酸化炭素消火設備を設置する施設に対する事故防止対策等の注意喚起を実施
(兵庫県・宝塚市消防本部) 宝塚市消防本部は東京都新宿区で発生した二酸化炭素消火設備による人身事故を受け、事故の翌日(4月16日)に市内の二酸化炭素消火設備を
詳細はこちら二酸化炭素消火設備の放出事故防止について注意を喚起
(滋賀県・大津市消防局) 大津市消防局は二酸化炭素消火設備の放出事故が相次いで発生していることを踏まえ、4月16日から当設備が設置されている事業所等に署員が訪
詳細はこちら