(大阪府・泉州南消防組合泉州南広域消防本部)泉州南広域消防本部 予防課では、予防検査用として空調服を導入しました。大阪府では7月より猛暑による熱中症警戒アラート
詳細はこちらカテゴリー: 04 広報・啓発
山林防火標語看板を取り付け
河内長野市消防本部(大阪)河内長野市消防本部は、令和5年5月1日、5月2日、5月8日、5月9日の4日間、市内の金剛・岩湧山系のハイキングコースでの山林防火パトロ
詳細はこちら山菜採り入山者に注意を呼び掛ける看板設置する
羊蹄山ろく消防組合消防署蘭越支署 羊蹄山ろく消防組合消防署蘭越支署では5月17日、蘭越町役場、倶知安警察署と協力して道道沿い2か所に山菜採り遭難防止看板を設置し
詳細はこちら一人ひとりの意識改革が未来の安全を作り出す!
当消防局では、豪雨等の災害に関する知識向上と事業所における保安体制の強化を目的とした、「豪雨等災害対応講習会」を市内に存する危険物事業所を対象に実施しました。約
詳細はこちら尼崎市消防団×兵庫県立尼崎小田高等学校との交流会を開催
尼崎市消防局では、令和5年6月21日(水)、尼崎市と包括連携協定を締結している兵庫県立尼崎小田高等学校において、普通科の学生と尼崎市消防団員との交流会を実施し
詳細はこちら「熱中症をうちわで払おう!」
京都府 乙訓消防組合消防本部令和5年6月、熱中症が増加する時期を迎え、熱中症予防の啓発を行うために予防項目を示したうちわを作成しました。古来うちわは、涼むための
詳細はこちらガソリン放火防止運動を実施
(大阪府・泉州南広域消防本部)泉州南広域消防本部では、G7広島サミット開催(大阪府では貿易大臣会合が開催)に備え、給油取扱所におけるガソリンの容器販売の適正化を
詳細はこちら「公式LINEスタンプ」を作成!
(兵庫県・三田市消防本部)三田市消防本部は、日本国内で利用者数が多いコミュニケーションアプリ「LINE」で使用できる三田市消防本部オリジナルスタンプを作成しまし
詳細はこちら令和5年火災予防普及啓発ポスターを作成
(埼玉県・埼玉県南西部消防局)埼玉県南西部消防局では、防火意識の高揚を図ることを目的として、管内の中学生を対象に「火の用心」をテーマとした、火災予防普及啓発ポス
詳細はこちら自家用給油取扱所(災害対応型)及び全天候型グラウンドが完成
(大阪府・柏原羽曳野藤井寺消防組合消防本部)当消防組合は、大規模災害が発生した場合、消防の機能を維持するため、消防車等の緊急車両及び非常用発電機へ、安定的に燃料
詳細はこちら