あ き ら め な い −大震災から立ち上がる、門馬道場の武道教育に学ぶ− |
■松下 隆一著 四六上製本/258頁/定価(本体1,800円+税) |
何かをあきらめ、挫折してしまう人。 今まさに、夢に向かって頑張っている人。 踏ん張りきれないで、苦しんでいる人。 そのすべての人々に門馬師範の言葉を贈りたいと思う。 「あきらめたらそれで終わりだ」 |
|
『その昔、みんなで遊び、笑い、泣いて、助け合い、 おっかないけどやさしい、おせっかいなオヤジの 居場所があったことを思い出した。 あの震災から五年、地域防災力の充実、 強化のためにぜひ読んで欲しい一冊だ。』 |
= 主 な 目 次 = | |
第1章 | 空手バカ一代 |
門馬師範という人/空手との出会い/師というもの/最初の師/松田聖子が何で好きか、ちゃんと語れる人間になれ/門間道場の原点/第二の入門/第二の師 | |
第2章 | 始める |
なぜから手なのか/つぶれた缶コーラ/名前を呼んでくれる場所/影響を与える人間になりたい/門間道場に入門するということ | |
第3章 | 鍛える |
門間道場にノーという言葉はない/稽古はつらいよ/厳しい稽古が連帯を生む/四十九対五十一/率先垂範/率先垂範の上がある/俺なんかしょっちゅうあきらめてきたよ/何のためにやるのか考えたらダメ/やってみる | |
第4章 | 常在戦場 |
人生は何が起きるかわからない/闘うということ/俺はそんな道場を青春をかけてつくりたかったわけじゃない/黒帯には何の価値もない/五段の帯はかっこわるい/白い壁 | |
第5章 | 向き合う |
この子を何とかしなくちゃなんねえ/殴っちゃえ/俺の前にいるのが本当のあいつなんだ/師範、うちの子を殺す気ですか? | |
第6章 | 子供たちとともに |
門間道場の子供たち/子どもが変われば親も変わる/大会で勝てるのはその子の努力、負けるのは指導者の力不足/指導者はつらいよ/指導者の資質/教育者の本懐/守破離/俺たちは「頑張っている」という道を選択している/門間道場を担う子供たち/空手は究極の異業種交流≠セ | |
第7章 | ささえあう |
この道場のために何かやりたいと思ったんです 門間道場をささえる人たち 1 門間道場をささえる人たち 2 門間道場をささえる人たち 3 門間道場をささえる人たち 4 門間道場をささえる人たち 5 門間道場は女性でまわっている |
|
第8章 | 震災をめぐって |
あきらめない心で地域貢献しないと/私は果報者である/日常を取り戻すことの大切さ/この程度なんだなこの人たちは/地域のために | |
最終章 | あきらめない心 |