続 守り人
吉田 敏治 著
B5 定価1,430円(本体1,300円+税)送料209円
前作『守り人』の続編である本書。「人間社会にとって貴重な何かを守った人々」を題材に、個人で心得るべきこと、知識・技術の伝承に際し心得るべきことの本質を見出す一助となる一冊。
はじめに
目次
この本の読み方・使い方
守り人が生きた時代
志を立てる
1 随想文学と清少納言
2 全身医学とガレノス
3 武家の地位と足利義満
4 財政安定と王安石
5 積極交渉と支倉常長
6 地球の大きさとフェルディナンド•マゼラン
7 知識の集大成と塙保己一
8 食糧確保とグレコール・J・メンデル
9 交流基盤と前島密
現場で集中
1 情報とヨハネス・グーテンベルク
2 河川交通と角倉了以
3 新たな探求法とガリレオ・ガリレイ
4 個人の主体性と中浜万次郎
5 万有弓I力とアイザック・ニュートン
6 地震学と大森房吉
7 科学の普及とマイケル・ファラデー
8 口承言語と知里姉弟
9 交流電源とニコラ・テスラ
志を保つ
1 中世の秩序と楠木正成
2 束西交流と張賽
3 日本の姿と伊能忠敬
4 夫婦の王朝とイサベル1世
5 自治の基盤と山田方谷
6 王宮とルイ14世
7 新しい政府と由利公正
8 時間•空間とアルベルト•アインシュタイン
9 国際的対等と陸奥宗光
苦手を克服
1 倫理尊重とアショーカ王
2 日宋貿易と平清盛
3 庄液循環とウィリアム・ハーヴェー
4 自然描写と雪舟
5 ヨーロッパとマリア・テレジア
6 領国経営と武田信玄
7 内部観察とヴィルヘルム•C・レントゲン
8 課税統一と豊臣秀吉
志を広める
1 社会事業と行基
2 良心と王陽明
3 政治の安定と藤原彰子
4 細菌学とルイ・パストゥール
5 都市の成長と織田信長
6 光探しとクロード・モネ
7 ブランド化と御木本幸吉
8 民族の文化とブロニスワフ・ピウスツキ
人を育てる
1 幾伺学とエウクレイデス
2 独立自尊と蘇我馬子
3 役人の選抜と隋の文帝
4 人材の多様性と原敬
5 西洋古典とシャルルマーニュ
6 都市空間と後藤新平
7 行政効率とピョードル1世
8 生きる力と若松賤子
参考図書一覧