(岡山県・美作市消防本部)美作市消防本部では、令和6年5月1日(水)から30日(木)までの間、市内8つの小学校で「消防写生大会」を実施しました。消防写生大会は、
詳細はこちら「近代消防プラス」は、毎日3分で読める、消防・防災ニュースをお届けするメールマガジン。消防・防災・救急・救助・予防の最新情報、並びに消防職員にとっては重要な消防関係法規の情報、試験対策模擬問題、更には消防関係のイベント情報など幅広い情報を提供します。
解体建物における消防訓練
(福岡県・久留米広域消防本部) 久留米広域消防本部は、令和6年3月に久留米市建築協同組合と締結した「消防訓練場所の確保に関する協定」に基づき、令和6年4月25日
詳細はこちら春の全国火災予防運動に伴い 豊国崎オートキャンプ場で特別消防訓練を実施!
(大阪府・泉州南広域消防本部)泉州南広域消防本部では、豊国崎オートキャンプ場のご協力を得て、春の全国火災予防運動の行事の一環として、岬町消防団と林野火災を想定し
詳細はこちら「令和6年度水防訓練」を実施
(大阪府・豊中市消防局)豊中市消防局では風水害シーズンに備え、災害対応力の向上を図ることを目的として、毎年4月に『水防訓練』を実施しています。土のうの作成方法や
詳細はこちら令和6年度小隊長技術訓練を実施
(福島県・いわき市消防本部) いわき市消防本部では、警防・救助業務生涯教育基本方針に基づき、消防司令補を対象とした小隊長技術訓練を5月22日、23日の2日間実施
詳細はこちら火災現場で人命救助!消防功労者に感謝状を贈呈
(広島県・備北地区消防組合消防本部)備北地区消防組合消防本部は令和6年5月14日、建物火災現場で人命救助を行った消防功労者2名の方に対し、三次消防署長から感謝状
詳細はこちら来るべき時に備えて!この街は自分たちで守る!!
(東京消防庁・金町消防署)4月21日(日)、金町消防団では、大規模災害時を想定し、各分団に配置した放水銃の取扱要領及び延焼中の建物・街区に対する消火活動要領を主
詳細はこちらアイシン開発株式会社より消防業務の充実を目的とした寄附を賜ったもの
(愛知県・衣浦東部広域連合消防局刈谷消防署)衣浦東部広域連合刈谷消防署では、令和6年4月25日(木)消防業務の充実を目的に多額のご寄付を賜りました。アイシン開発
詳細はこちらエレベータ閉じ込め事案に備えた局内研修を実施
(埼玉県・埼玉東部消防組合消防局) 埼玉東部消防組合消防局では、令和6年4月18日(木)、エレベータ閉じ込め事案における知識や技術の習得と安全管理を含めた迅速な
詳細はこちら高齢期職員によるセイフティマネージャーを新たに配置し、安全管理体制を強化
(愛媛県・松山市消防局) 松山市消防局では、令和6年度から、安全管理業務に従事する「セイフティマネージャー」を警防課に配置しました。「セイフティマネージャー」と
詳細はこちら