コンテンツへスキップ
3分で読めるメルマガ「近代消防プラス」

3分で読めるメルマガ「近代消防プラス」

「近代消防プラス」は、毎日3分で読める、消防・防災ニュースをお届けするメールマガジン。 消防・防災・救急・救助・予防の最新情報、並びに消防職員にとっては重要な消防関係法規の情報、試験対策模擬問題、更には消防関係のイベント情報など幅広い情報を提供します。

  • TOP
  • メールマガジン配信登録
  • 近代消防社webサイト
  • 風化させてはならない過去の大規模災害
  • 【燃焼の基礎知識】
3分で読めるメルマガ「近代消防プラス」

「近代消防プラス」は、毎日3分で読める、消防・防災ニュースをお届けするメールマガジン。消防・防災・救急・救助・予防の最新情報、並びに消防職員にとっては重要な消防関係法規の情報、試験対策模擬問題、更には消防関係のイベント情報など幅広い情報を提供します。

2020年3月14日 ffkinsyo

フルハーネス型墜落制止用器具及び ロープ高所作業に関する研修を実施

(熱海市消防本部・静岡県)  熱海市消防本部はこのほど、来宮訓練場等においてフルハーネス型墜落制止用器具及びロープ高所作業に関する研修を4日間にわたって実施しま

詳細はこちら
2020年3月13日 ffkinsyo

関係4機関相互の連携強化を図る。令和元年度蕨市消防活動演習を実施

(蕨市消防本部・埼玉県)  蕨市消防本部はこのほど、蕨市内のOKIシステムセンターにおいて、川口市消防局及び戸田市消防本部、埼玉県防災航空隊と合同で消防活動演習

詳細はこちら
2020年3月12日 ffkinsyo

ピクトグラムを活用した避難誘導訓練

(豊橋市消防本部・愛知県)  豊橋市消防本部はこのほど、豊橋インターナショナルアカデミー(日本語教育および外国人技能実習生の法定講習を行う施設:豊橋市大岩町字久

詳細はこちら
2020年3月11日 ffkinsyo

冊子送付で違反是正を推進

(松戸市消防局第三方面本部予防担当室・千葉県)  松戸市消防局第三方面本部予防担当室は令和元年の秋の全国火災予防運動の一環として、定期査察及び消防用設備点検結果

詳細はこちら
2020年3月10日 ffkinsyo

化学物質漏洩警戒想定(C災害)訓練を実施

(西春日井広域事務組合消防本部・愛知県)  西春日井広域事務組合はこのほど、東消防署において、化学物質漏洩警戒想定(C災害)訓練を実施しました。  訓練は「管内

詳細はこちら
2020年3月9日 ffkinsyo

消火栓・防火水槽をスマホで確認。 市消防水利位置マップの運用を開始

(南国市消防本部・高知県)  南国市消防本部はこのほど、消火栓・防火水槽の位置をグーグルマップで確認できる「市消防水利位置マップ」の運用を開始しました。きっかけ

詳細はこちら
2020年3月8日 ffkinsyo

長崎稲佐山スロープカー警防調査を実施

(長崎市消防局・長崎県)  長崎市消防局は、1月27日と28日の2日間、長崎稲佐山スロープカーの警防調査を実施しました。  この施設は、2012年に世界新三大夜

詳細はこちら
2020年3月8日 ffkinsyo

近代消防3月号 掲載記事の紹介

〇交通救助への対応強化へ!  車両重量の軽量化を図った救助工作車【Ⅲ型】を開発・導入 (川西市消防本部・兵庫県)  川西市消防本部はこのほど、管内の環境等を考慮

詳細はこちら
2020年3月7日 ffkinsyo

視覚的にわかりやすい緊急走行に対する協力啓発動画を製作

(宇治市消防本部・京都府)  宇治市消防本部はこのほど、緊急走行に対する協力啓発動画を製作し宇治市公式ホームページで配信を開始しました。  緊急車両が近づいてき

詳細はこちら
2020年3月6日 ffkinsyo

9種類のメッセージが流れる自動販売機。 大田市消防団支援自動販売機設置除幕式を開催

(公益財団法人 島根県消防協会・島根県)  公益財団法人 島根県消防協会では、ダイドードリンコ株式会社及び森田製菓株式会社の協力を得て、JAしまね石見銀山地区本

詳細はこちら

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 … 161 162 163 164 165 … 181 次の記事»

最近の投稿

  • リチウムイオン電池の火災調査研修会を実施
  • 「八女消防本部×中・高校生 LINEスタンプ共同制作」
  • 高校ダンス部と消防職員がコラボしたパフォーマンス動画を制作
  • 中央消防署西分署消防活動訓練を実施
  • 『令和6年度実戦ポンプ操法大会を実施』しました

カテゴリー

  • 01 救急関係
  • 02 予防関係
  • 03 警防・救助訓練
  • 04 広報・啓発
  • 05 式典・イベント
  • 06 消防団
  • 07 女性防火クラブ
  • 08 自衛消防隊
  • 09 幼年・少年消防クラブ
  • 10 総務省消防庁
  • 11 その他関係団体
  • 12 政府
  • 13 内閣府・厚労省・国交省
  • 14 指令関係
  • 15 マナー ハラスメント
  • 70 過去の災害
  • 88 書籍
  • 99 その他

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.