(鹿児島県・姶良市消防本部) 姶良市消防本部は2日間に渡り、姶良市教育委員会と協働し姶良市ジュニアリーダー14名を対象に、「継承」をテーマにした防災教育を実施し
詳細はこちらカテゴリー: 04 広報・啓発
新しい日常を取り入れた火災調査教養を実施
(東京消防庁・麻布消防署)東京消防庁麻布消防署は、火災調査教養を実施しました。この教養は、蛍光灯安定器火災に係る火災原因の立証のための調査鑑識を署内公開鑑識の形
詳細はこちら庁舎階段蹴込板を有効活用した火災予防PRを実施
(岩手県・北上地区消防組合消防本部) 北上地区消防組合消防本部は7月1日から、庁舎の階段蹴込板を有効利用して火災予防標語を掲示し、火災予防のPR活動を実施中で
詳細はこちら災害救助犬講習会を実施
(千葉県・市川市消防局) 市川市消防局は6月27日、NPO法人災害救助犬ネットワークから講師の方々をお招きし、災害救助犬講習会を実施しました。災害救助犬に関する
詳細はこちら女性消防吏員活躍PRポスター作成 書道ガールズ×消防女子
(埼玉県・比企広域消防本部)比企広域消防本部は、多くの女性に消防の仕事へ興味を持ってもらい、消防吏員を目指すきっかけになればと思いを込め、女性消防吏員活躍推進ポ
詳細はこちら高機能救命ボートの運用開始
(千葉県・野田市消防本部) 野田市消防本部は4月1日、高機能救命ボートの運用を開始しました。総務省消防庁の緊急消防援助隊に係る事業の一環として千葉県内で初めて配
詳細はこちら親子でチェック!「たのしく☆はなび」をしよう
柏市消防局(千葉県) 柏市消防局旭町消防署では、夏の風物詩「手持ち花火」による事故を未然に防ぐため、市内の園児を対象に防火啓発ちらしを配りました。各地で花火大
詳細はこちら「災害情報多言語プレート」の作成
(愛媛県・松山市消防局)松山市防火連絡協議会では、宿泊施設や集客施設などで火災が発生した際、外国人に正しい情報を提供し、効果的な避難誘導を実施するため、「災害情
詳細はこちら