(愛知県・岡崎市消防本部)岡崎市消防本部と名鉄バス株式会社が連携し、バス車内運賃表ディスプレイを活用した火災予防広報を実施しています。 バスの運賃表は利用者が必
詳細はこちらカテゴリー: 02 予防関係
検証動画で水の事故を予防
(長野県・松本広域消防局) 松本広域消防局は、水の事故を防ぐ啓発動画を制作し、YouTubeに投稿しました。この動画は、麻績消防署が主体となって制作し、消防職員
詳細はこちら予防検査用空調服で熱中症を防ぐ!
(大阪府・泉州南消防組合泉州南広域消防本部)泉州南広域消防本部 予防課では、予防検査用として空調服を導入しました。大阪府では7月より猛暑による熱中症警戒アラート
詳細はこちら松山圏域での火災予防業務研修を実施
(愛媛県・松山市消防局) 松山市消防局、伊予消防等事務組合消防本部、東温市消防本部及び久万高原町消防本部では、松山市内で改修工事中の屋外タンク貯蔵所への立入検査
詳細はこちら予防技術資格者による消防用設備研修を実施
(大阪府・東大阪市消防局) 東大阪市消防局では、消防隊等が災害現場や訓練で触れる機会が多い消防用設備を、実際に操作し習熟することを目的として消防用設備研修を実施
詳細はこちら「予防技術資格者認定証交付式」を実施
(岐阜県・多治見市消防本部)多治見市消防本部では、令和5年3月7日(火)予防技術検定の防火査察、消防用設備、危険物の全科目に合格した職員2名に対し、予防技術資格
詳細はこちら総括予防技術資格者による予防研修を実施
(大阪府・枚方寝屋川消防組合消防本部)枚方寝屋川消防組合では、予防技術検定資格者にワッペンを貸与する制度を設けており、消防組合の予防行政の頂点を担う唯一無二の職
詳細はこちら郵便バイクで火災予防広報を実施
湖南広域消防局湖南広域消防局では、春の火災予防運動期間中に日本郵便株式会社と連携して、管内を走る郵便バイクに火災予防ステッカーを貼付して広報を実施しました。この
詳細はこちら火災調査アドバイザー制度を新設
(兵庫県・川西市消防本部)川西市消防本部では、火災調査のスペシャリスト育成・火災調査員の調査技術向上を目的として、令和5年1月1日から「火災調査アドバイザー制度
詳細はこちら