(京都府・乙訓消防組合消防本部)
9月2日、新型コロナウイルス感染症の流行で中止していた乙訓救急フェアが感染予防に配慮する形で2年ぶりにオンラインで開催しました。「子供の救急対応」というテーマで、小児科医の講演や当本部からは救急の現状や救急車の利用についてお願いする救急講話と、乳児・小児の心肺蘇生法とAEDのデモンストレーションをオンラインで配信しました。住民の皆さまをはじめ、保育士や幼稚園教諭にも多く視聴してもらいました。


(京都府・乙訓消防組合消防本部)
9月2日、新型コロナウイルス感染症の流行で中止していた乙訓救急フェアが感染予防に配慮する形で2年ぶりにオンラインで開催しました。「子供の救急対応」というテーマで、小児科医の講演や当本部からは救急の現状や救急車の利用についてお願いする救急講話と、乳児・小児の心肺蘇生法とAEDのデモンストレーションをオンラインで配信しました。住民の皆さまをはじめ、保育士や幼稚園教諭にも多く視聴してもらいました。