(大阪府・守口市門真市消防組合消防本部)37 年振りに守口市及び門真市で各1園を幼年消防クラブとして増園しました。守口市門真市消防組合消防本部管内では計6園が幼
詳細はこちら「近代消防プラス」は、毎日3分で読める、消防・防災ニュースをお届けするメールマガジン。消防・防災・救急・救助・予防の最新情報、並びに消防職員にとっては重要な消防関係法規の情報、試験対策模擬問題、更には消防関係のイベント情報など幅広い情報を提供します。
空気呼吸器取扱い講習会を実施
(岐阜県・羽島市消防本部 羽島消防署)羽島市消防本部では、空気呼吸器の使用・点検方法を正しく理解し、安全・確実な取扱いが行えるようにすることを目的として空気呼吸
詳細はこちら愛媛FCコラボ企画「消防職団員家族還元プロジェクト」
(愛媛県・松山市消防団)松山氏消防団は、(株)㈱愛媛FC様ご厚意のもと、消防職団員及びその家族をホームゲームに無料招待していただました。家族の前で消防のPR活動
詳細はこちら令和7年度岐阜県高速道路等消防連絡協議会研修会を開催
岐阜県高速道路等消防連絡協議会(事務局:大垣消防組合消防本部)岐阜県高速道路等消防連絡協議会では、養老町民会館において、横浜国立大学 客員教授 野口和彦先生を講
詳細はこちら震災対応合同訓練を実施
小山市消防本部では、令和7年6月30日(月)、市内の廃校となった小学校において石橋地区消防組合消防本部、栃木市消防本部と合同で、大規模震災を想定した訓練を実施し
詳細はこちら映像広告を活用した消防啓発コンテンツの広報を開始
西条市消防本部では令和7年7月1日(火)から市内民間施設等に設置されているLEDビジョンやディスプレイ等を活用した消防啓発コンテンツの広報活動を開始しました。映
詳細はこちら救急車のサイレンアンプを活用した多言語による予防救急の取組
松本広域消防局(長野) 松本広域消防局では、管内の専門学校と協力し、救急車のサイレンアンプを活用した多言語による予防救急啓発を開始しました。これは、当該校に通う
詳細はこちらレスキュー隊の家族参観日
守口市門真市消防組合消防本部守口市門真市消防組合消防本部では、令和7年6月28日(土)、29日(日)、及び7月6日(日)の3日間にわたり「レスキュー隊の家族参観
詳細はこちら消火協力者表彰を実施
松山市消防局(愛媛) 松山市消防局では、令和7年6月29日に消火協力者表彰を実施しました。本事案は、同年5月に市内山間部で発生した雑草火災を今治市在住の親子2名
詳細はこちら