| 新版 消防刑法入門 |
| ■ 関 東一 著(消防大学校客員教授) A5判/320頁 定価(本体2,667円+税)送料209円 |
| ◆ | 消防法改正による防火対象物の使用禁止・停止命令違反罪などの新設及び罰則規定、両罰規定の法定刑の引上げなどを補正し、より充実した解説書! | |
| ◆ | 本書は、「火災予防違反処理の基礎「刑事訴訟法入門」とともに、違反処理業務の執行上必要不可欠な三部作の一作! |
主 な 目 次
| 第1編 | 総 論 |
| 第1章 | 序 論 |
| ・消防刑法の意義/消防法令違反と犯罪/消防法令違反と刑法総則との関係 ほか | |
| 第2章 | 犯罪の成立 |
| ・犯罪の意義/行為/構成要件該当性/適法性/責任 | |
| 第3章 | 犯罪の形態 |
| ・総説/共犯/正犯と共犯の関係/共同正犯/教唆犯 ほか | |
| 第4章 | 罪数(犯罪の個数) |
| ・罪数の意義/本来の1罪(本来的1罪)/科刑上1罪/併合罪 | |
| 第5章 | 刑 罰 |
| ・刑罰の意義/刑罰の種類/刑罰の適用/刑の執行/刑罰権の消滅 | |
| 第2編 | 各 論 |
| 第1章 | 消防施設の損壊等に関する罪 |
| ・火災報知機、消火栓等の損壊・撤去罪/火災報知機等の濫用・使用妨害罪/消防信号等の濫用罪 ほか | |
| 第2章 | 危険物の漏出等に関する罪 |
| ・故意による危険物の漏出等の罪/過失による危険物の漏出等の罪/告発事例等 | |
| 第3章 | 消防活動の妨害等に関する罪 |
| ・総説/消防車通過妨害罪/消防団員の消火活動等妨害罪/火災現場における情報提供拒否等の罪 ほか | |
| 第4章 | 製造所等の体制等に関する罪 |
| ・総説/製造所等の無許可設置・変更の罪/危険物保安監督者の選任義務違反罪/予防規程作成義務違反罪 | |
| 第5章 | 危険物の貯蔵取扱いに関する罪 |
| ・総説/製造所等における危険物の貯蔵取扱基準違反罪/無資格者による危険物の取扱違反罪 ほか | |
| 第6章 | 危険物の運搬・移送に関する罪 |
| ・総説/危険物の運搬基準違反罪/危険物取扱者免状携帯義務違反罪 ほか | |
| 第7章 | 公務執行拒否等に関する罪 |
| ・立入検査拒否等の罪/消防用設備等の設置検査拒否等の罪/火災による被害状況調査拒否罪 ほか | |
| 第8章 | 命令違反罪 |
| ・屋外における火災予防等措置命令違反罪/防火対象物に係る資料提出命令・報告徴収違反罪/防火対象物の火災予防措置命令違反罪/防火管理者選任命令違反罪/製造所等の使用停止命令違反罪/消防警戒区域から退去命令等違反罪 ほか | |
| 第9章 | 消防の用に供する機械器具等の違法販売等に関する罪 |
| ・総論/検定対象機械器具等の違法販売等の罪 ほか | |
| 第10章 | 不正・虚偽表示に関する罪 |
| ・総論/防炎対象物品に係る不正防炎表示罪/検定対象機械器具等に係る個別検定合格不正表示罪 ほか | |
| 第11章 | 虚偽通報に関する罪 |
| ・総説/製造所等の事故に係る虚偽通報罪/火災発生または傷病者に係る虚偽通報罪 | |
| 第12章 | 各種届出等義務違反罪 |
| ・総説/防火管理者の選・解任届出義務違反罪/製造所等の譲渡・引渡届出義務違反罪/消防用設備等の点検・報告義務違反罪 ほか | |
| 第13章 | 指定試験機関に関する罪 |
| 第14章 | 指定検定機関に関する罪 |
| 第15章 | 危険物保安技術協会・日本消防検定協会に関する罪 |
| 第16章 | その他の罪 |
| 第17章 | 火災予防条例違反罪 |
| ・総説/少量危険物取扱基準違反罪/指定可燃物取扱基準違反罪 | |
| 第18章 | 両罰規定 |
| ・両罰規定の意義/法人処罰の根拠(法意)/両罰規定における事業主に対する刑罰 ほか | |
| 第19章 | 追 補 |
| ・防火対象物の使用禁止・停止等命令違反罪 ・防火対象物内の物件等に対する火災予防措置命令違反罪 ・防火対象物の点検報告義務違反罪 ほか |
![]()