| 新 | 救助のための | |
| 版 | クルマの壊し方 | |
| ■(株)日産クリエイティブサービス陸別レスキュー隊 著 玉川 進(国立病院機構旭川医療センター) 編集 |
||
| ■ B5判/オールカラー・206頁 定価(本体2,600円+税)送料370 | ||
|
|
||
| ◆ | 迅速な救助のために、車の安全な破壊方法と判断のポイントを、カラー写真を用いてわかりやすく解説、要救助者の車外救出法についても解説した救助隊員のためのマニュアル! 今回は、電気自動車とハイブリッド自動車の特性、構造と取扱のポイントをわかりやすくまとめ追補版 平成26年4月20日発刊 |
|
| ※内容の一部をPDFでご覧いただけます。 | |
| 主 な 目 次 | |
| はじめに | |
| 第1章 | 車両各部の名称 |
| 第2章 | パーツごとの破壊 |
| T ボンネットの破壊及び開放 U バッテリー端子の取り外し V サイドガラスの破壊 W ドアの取り外し X フロントガラスの破壊 Y ルーフ(屋根)の開放 Z ハンドルの切断 [ ペダルの切断 \ トランク(バックドア)開放及び破壊 ] スライドドアの開放 |
|
| 第3章 | 車外救出方法 |
| T 体格別による救出方法 U 車種別による救出方法 |
|
| 第4章 | 総合的な現場活動 |
| ・現場活動/二次災害防止/活動方針/隊員の作業準備/車内進入/傷病者の状況確認/車両工作/車外救出 | |
| 第5章 | EV・HV車からの救助 |
| T EV・HV車の構造 U EV・HV車の見分け方 V 二次災害の防止 W 高電圧回路の遮断 X 漏電と倹電 Y 車両の固定 Z 工作解体作業 [ 車外救出 \ その他の活動 |
|
| 付 録 | 現場で必要な資器材 |
| ・油圧式救助器具/破壊器具/車両固定資器材/救助備品/耐電保護具 |