| ブックレットNo.13 |
| そのひと言があったから‥‥ 〈ZACK BARANだとうまくいく!〉 |
| 松崎 俊道 著 A5判/116頁 定価(本体600円+税)送料209円 |
![]() |
◆『人と組織の元気を創る』…という問題は、 「コミュニケーションさえスムーズであれば 8割は解決できる」と力説する著者の カイゼン(改善)策を示した好指針書! ◆「トップの方針をどうやってスムーズに 組織全体に浸透させるか?」など 新しい会議法をマスターするための手引書! |
| −主 な 目 次− | |
| 第1話 | そのひと言があったから… |
| そのひと言があったから…/言い残しストレスを打破しよう昔はタブーのことであっても… ほか | |
| 第2話 | 現場情報が決め手 |
| 現場情報が勝負を決める/リーダーとメンバーとの揺るぎない信頼感/現場情報に宝あり ほか | |
| 第3話 | コミュニケーションの醍醐味 |
| そのひと言で出やる気が出てきた/そのひと言でやる気を失った | |
| 第4話 | 新しい会議法はこれだ |
| 言いにくいことも言える?/話し合い原則/何でも言える ほか | |
| 第5話 | コミュニケーションの行き違い |
| コミュニケーションには「はず」や「つもり」がつきものだ ほか | |
| 第6話 | コミュニケーションのセンス |
| コミュニケーション・センスを磨け/コミュニケーションに邪魔になるものを排除する ほか | |
| 第7話 | 誰にもできる「コミュニケーション・セミナー」 |
| 自由にのびのびとした話し合いができるようになる/結論を先に言う訓練 ほか | |
| 第8話 | パワーコミュニケーターを育てよう |
| 対話する訓練/表現する訓練/話し合う訓練 | |
| 第9話 | 方針をどうつくり、どう伝えるか |
| 自らの北極星を高く掲げよ/組織の大方向を示せ/公言することの大切さ ほか | |
| 第10話 | コミュニケーションの道筋 |
| 情報は公式ルートにばかり頼ると危ない!/現場情報を大切にする/現場情報から遊離したことによる悲喜劇 | |
| 第11話 | コミュニケーションの罠―誤解の原因 |
| 誤解の始まり/この先に夢も希望もあるか? ほか | |
| 第12話 | コミュニケーションの罠―心づかいの欠落 |
| 会議ではなく「怪」議をしている/現場から離れてしまう ほか | |
| 第13話 | そのひと言の持つエネルギー |
| ひと言の持つ爆発的エネルギー/ひと言の持つプラスのエネルギー ほか |
![]()